相撲に関する豆知識

相撲の優勝賞金や回数が多い力士ベスト10!優勝すると貰える副賞は何?

大相撲の優勝賞金はいくらなの?副賞は何が貰える?

<番付階級別の優勝賞金>
・幕内優勝:1,000万円
・十両優勝:200万円
・幕下優勝:50万円
・三段目優勝:30万円
・序二段優勝:20万円
・序ノ口優勝:10万円

幕内最高優勝ともなれば、実に1,000万円という大金を手にすることが出来ます!まあ、体を張って15番取っているのだし国技ということを考えればこの倍の金額を上げていいくらいだと個人的に思っています。

とは言え1,000万円という大金を得るわけですが、全てが自分に入るわけではありません。残念ながら、税金の対象となるので納税しないといけません。

1,000万円ともなると約半分が所得対象となるので、最終的な計算は力士によって異なりますが丸々ゲットできるということでは無いということ。

また、幕下以下の優勝賞金では一時所得として計算した場合、特別控除額50万円を差し引くと0円以下になるので力士は全額を手にすることができる計算になりますね。

流石に、幕下以下は雀の涙状態で欲しいものも買えずに生活しているので優勝賞金くらいは自由に使わせてあげたいですね!

力士は月給とは別に、本場所手当として褒賞金が支払われています。この褒賞金は、様々な項目のポイント(円)を加点して、そのポイントに4,000倍した数字がお金として支払われている。

例えば、1,000(円)だとすれば、4,000倍した400万円が褒賞金となる。

幕内優勝した場合、全勝で50円が加算される。全勝以外の優勝だと30円が加算されることになる。例えば、横綱・白鵬は全勝優勝が14回で全勝以外の優勝が27回となっている。

これを計算すると、優勝だけで1,510(円)をゲットしている計算となるので、これだけで今後本場所に出場すれば604万円を得ることができる(他のポイントもあるので更に上積みされた金額が配給させる)

関連記事>>>相撲の金星で貰える手当ての金額は?配給数の多い横綱のランキングも紹介!

<幕内最高優勝の副賞>
幕内最高優勝力士には、千秋楽の最後に表彰されることになっています。その際には、賜杯や賞状が贈られます。そして、最も気になるのが副賞!色々なものが貰えるのですがテレビでは中継されないので良くわからないんですよね。

アラブ首長国連邦友好杯友好杯(アラビア伝統のコーヒーポット)/副賞(ガソリン1年分)/賞状
チェコ共和国友好杯友好杯(クリスタルグラス製カップ)/副賞(ピルツナーウェルビール1年分)/賞状
ハンガリー共和国友好杯トロフィー/副賞(ティーセット)/賞状
フランス共和国友好杯友好杯/副賞(ピエール・エルメ・パリ製マカロン詰め合わせ)/賞状
ブルガリア共和国友好杯国優勝杯/賞状 ※ 1・5・9月場所のみ
メキシコ合衆国友好楯友好楯/副賞(コロナビール1年分)/賞状
モンゴル国総理大臣賞トロフィー/賞状
中日友好景泰藍杯景泰藍杯/賞状※ 1・5・9月場所のみ
東京都知事賞北村西望作獅子奮迅像/賞状 ※1/5/9月場所
大阪府知事賞トロフィー/賞状/副賞(大阪の地酒1.8リットル年間72本、阪神名物いか焼き1,000枚、水なす絹浅漬365個、岩おこし・粟おこし2,000枚、なにわ星の豚肉36キロ、大阪いちじくレアチーズ120箱、大阪の米 ヒノヒカリ240キロ、上野 焚黒糖 粉状240袋) ※3月場所
大阪市長賞優勝旗/賞状 ※3月場所のみ
愛知県知事賞/副賞(名古屋コーチン肉100kg 卵1000個、花束バラ、キク等あいちの花 合計200本) ※7月場所
名古屋市長賞※ 7月場所のみ
福岡県知事賞トロフィー/賞状/副賞(元気つくし・福岡有明のり・はかた地どり・あまおう1年分) ※11月場所
福岡市長賞トロフィー/賞状/副賞(明太子1年分) ※11月場所
奈良県知事賞トロフィー/副賞(ちゃんこ大和づくし300人前、三輪素麺300人前)/賞状/金一封
宮崎県知事賞トロフィー/副賞(宮崎牛特選肉1頭分・旬の果実1t分)/賞状/金一封
福井県知事賞トロフィー/副賞(福井梅1t)/賞状/金一封
福島県知事賞赤べこトロフィー・賞状・金一封/副賞(天のつぶ1t・福島牛・野菜と果実の詰め合わせ)
大分県椎茸農協賞トロフィー(椎茸入り)/副賞(OSK干し椎茸)/賞状/金一封
RKB毎日放送賞大銀盃/賞状/金一封 ※11月場所の
酒の司大関賞大尽杯/副賞(清酒大関4斗樽・ワンカップ大関1年分)/賞状/金一封
愛媛県青果連賞トロフィー/副賞(ポンジュース1500本)/賞状/金一封
静岡県農林水産業振興会会長賞トロフィー/副賞(静岡茶体重相当分)/賞状/金一封
吉本興業賞笑いの盾/賞状/金一封/副賞(なんばグランド花月1年間フリーパス) ※3月場所のみ
コカ・コーラ賞トロフィー/賞状/金一封
日本航空賞JALトロフィー/賞状/金一封
東京新聞・東京中日スポーツ賞楯/賞状/金一封 ※1・5・9月場所のみ

※内容が変わっている場合があります。

幕内最高優勝が多い力士ベスト10を紹介!

2018年11月時点優勝回数四股名全勝優勝回数
第1位41回白鵬14回
第2位32回大鵬8回
第3位31回千代の富士7回
第4位25回朝青龍5回
第5位24回北の湖7回
第6位22回貴乃花4回
第7位14回輪島3回
第8位12回双葉山8回
第9位12回武蔵丸1回
第10位11回0回

幕内最高優勝の回数ランキングベスト10を紹介していますが、実に名力士ばかりですね!白鵬の41回はちょっと意味不明な回数にはなっていますが、やはり20回以上の優勝回数を誇る力士は6人しかいないので名力士と言えるでしょう。

20回以上の優勝を飾った力士には『一代年寄』の権利が与えられることにもなっています。大鵬、北の海、貴乃花が一代年寄を襲名しています。※千代の富士は拒否し九重親方を襲名。

こちらの『大相撲・一代年寄とは何?歴代には誰がなっていたのか紹介!』でも書いていますが、年寄の権利を得るには日本国籍の取得が必須条件ですので、朝青龍は対象外。そして白鵬も未だ日本国籍を取得していないので年寄の権利を得ていません。

今後、20回の優勝回数を超える名力士が誕生するのか、楽しみなところです!

相撲・立会いの技紹介!両手付きや合わない時は罰金なの?相撲と取組みでは、仕切りから立会いが最も息を呑む瞬間で、力士たちだけではなく会場全体の空気がピーンと張り詰めます。 相撲の場合には...

 

 

 

RELATED POST